2024年3月 夢プログラム・ティー・パーティー

2024年3月23日 レンブラントホテル厚木

今年度の「ソロプチミスト 夢を生きる賞Ⓡ」、「夢の扉賞」、「キャリア・サポート」受賞者の皆様をお招きし、贈呈式を開催しました。

今年も推薦してくださった学校の先生、施設職員の方々とともに困難を立ち向かいながらも、学びを続ける受賞者と心温まるひと時を過ごすことができました。

昨年、夢を生きる賞SIAリジョン賞1位を受賞した井上かすみさんとお子様二人も駆けつけてくださり、受賞がもたらしたご自身への変化や現在の状況を語ってくださいました。

4月から迎える新しいスタートに向けて、受賞者の皆さんへ参加者全員から応援メッセージが贈られました。

  

 

女性のための奨学金 |ソロプチミストの「夢を生きる」賞 |国際ソロプチミスト・オブ・ジ・アメリカズ・インク (www-soroptimist-org.translate.goog)

   


2024年3月 「ソロプチミスト・キャンペーン」 チャリティゴルフコンぺ!

2024年3月11日 本厚木カンツリークラブ

3月8日は国際女性デー。ソロプチミストは3月に多くのクラブがキャンペーンを開催します。

厚木クラブでは第3回となるチャリティゴルフコンペを本厚木カンツリークラブで111名の参加者のもと開催しました。

前日の大雨が嘘のような澄み渡る早春の青空はまさにゴルフ日和!

コロナ禍では自粛していたプレイ後の表彰パーティーも開催できました。

ソロプチミストの紹介タイムでは参加者の皆様がクラブのニュースレターを手に熱心に話を聞いてくださいました。

多くの地元企業から協賛金、協賛品が寄せられ、お陰様で参加者全員に賞をお渡しできました。

「来年も参加します!」「楽しかったです!」のお声を頂き、ソロプチミストに関与してくださる方が増えたのを実感したチャリティイベントでした。

 

 

 


2024年1月 夢を拓く:女子中高生のためのキャリア・サポート

2024年1月7日 厚木アーバンホテル

今期の「夢を拓く」を新春早々の7日に開催しました。

特別参加の小学生を含め16人が1日会議プログラムを受け、夢を見つけ、目標の立て方を学び、起こるかもしれない障害を知り、そして、それを乗り越える方法を学びました。

このプログラムはソロプチミストアメリカの中心的なプログラムです。2022-23年期は15の国と地域で開催され、19,114名の女児が参加しました。

厚木クラブは2018年から毎年開催し、今年は7回目の開催です。コロナ禍で対面開催が難しいときはオンラインで、場所も中学校の教室、施設の食堂と様々な形態でやっています。

終わりに参加の女子中高生から語られる感想はいつも私たちを勇気づけ、開催の意義を改めて思い起こさせてくれます。

     

 


2023年12月 フレンドシップ・パーティー

2023年12月16日 光ケ丘幼稚園 講堂

ストレスは健康の大敵。「ココロとカラダを整えよう」をテーマにフレンドシップ・パーティーを開催しました。

幼稚園の講堂に21名の参加者と会員8名で、メンタルセラピストの老久保尚美先生にご指導をいただきピラティスを体験しました。また、免疫力をアップする食事についてのお話を成塚あい氏から聞きながら、おいしいランチを楽しみました。

ソロプチミストを初めて知ったという来場者の多い中、クラブの活動をスライドで紹介、教育へのアクセスを通じて女性と女児を支援する活動に多くの方に興味をもっていただきました。

慌ただしい12月のひと時、笑顔があふれた時間を過ごしました。

老久保先生のスタジオ       Body Conditioning Studio B.n.P (bnp7.com)

成塚あい氏 INSIDE(協賛)  https://www.inside-atsugi.jp/

   

   


2023年8月 第45回チャリティ・パーティー

2023年8月25日   レンブラントホテル厚木

コロナ禍で3期中止していたチャリティパーティーを開催しました。

以前のようにお客様がいらしていただけるか不安の中で当日を迎えましたが、

山口市長はじめとするご来賓の方、地域の皆さま、そして姉妹クラブの皆さまと、

大勢にご来場いただきました。

「南堂浩紀&Finest Jazz Men」の演奏で会場内が一体となり、

厚木クラブ恒例の抽選会も開催され、楽しい夏の一夜を送ることができました。

チャリティパーティーの浄財は私たちの使命である教育を通じて女性と女児の夢を応援する

「夢プログラム」に使わせて頂きます。

 

 

 

 

 

夢プログラム


2023年7月 新入会員入会式

日時:2023年7月20日(木)

内田会長期、第1回の定例会は3名の新入会員をお迎えすることから始まりました。

メンバーシップ委員会の進行で3名の会員には会長より入会証とミニブーケが渡されました。

新しい出会いが始まり、使命に共感する仲間が増えたことで、一層充実した活動が期待されます。

 

 


2023年7月 夢を拓く:ユース・フォーラム

日時:2023年7月16日(日)  会場:国際連合大学 ウ・タント国際会議場

日本東リジョン・ユース・フォーラムにクラブ推薦の高校生2名が参加しました。

国際ソロプチミストアメリカの夢プログラムの一つである「夢を拓く:女子中高生のためのキャリアサポート」のセッションから一部を行い、その後、HI合同会社代表の平原依文氏の講演と質疑というプログラムです。

自分と向き合い、将来の夢を描き、どのようにそこに進んでいくか、短い時間ながら70名を超える参加高校生にとって貴重な体験だったと思います。

また、小学校2年生から単身で4カ国を留学し、現在は「社会の境界線を溶かす」を軸に様々な活動をされている平原氏の講演は示唆に富み、講演後は参加高校生から活発な質疑がなされました。


2023年7月 厚木市長表敬訪問

日時:2023年7月12日(水)

2023年度内田会長期がスタートしました。

早速、和田会長エレクトと厚木市長を表敬訪問、2月に就任された山口市長と懇談させていただきました。

市制70周年を2年後に迎える厚木市は実行委員会が発足し、SI厚木から内田会長が委員に就任します。

お忙しい時間を割いていただき、今後の厚木市のことを伺い、そして私たちの活動のことなどをお話できました。

「厚木 愛 炸裂」のバックパネルの前での記念撮影、ありがとうございました。

 


チャリティーギフト(2023夏用)の申込書です。こちらのエクセルシートをダウンロードしてご利用ください。


2023 夏のチャリティー・ギフト販売を開始しました。申込締切は6月10日です。お早めにどうぞ!


2022年7月―2023年6月

2023年3月 「夢を拓く:女子中高生のためのキャリア・サポート」

日時:2023年3月25日(日)

国際ソロプチミストの主要プログラムである「夢を拓く:女子中高生のためのキャリア・サポート」を開催いたしました。

このプログラムは、キャリア(仕事を含む生き方)、目標を設定して達成すること、成功に向け障害を克服すること、失敗を乗り越えることについて学びます。今回は小学生から高校生までの19名が参加し、ゲームや体操を交え楽しみながら活動しました。

「将来の道に目標たてられた」、「人によって価値観やストレスな感じ方が違う」などの

感想をもらいました。

彼女たちの将来に今日のこの経験が少しでも役立てたら、嬉しいことはありません。

 

2023年3月 夢プログラム・ティーパーティー

日時:2023年3月18日(日)

国際ソロプチミストのプログラムである「夢を生きる賞」と厚木クラブ独自のプログラム

「夢の扉賞」と「キャリア・サポート」の受賞者と関係者をお招きして、表彰式と賞金授与式がおこなわれました。

今年は11名の方を応援する事が出来ました。

これも歳入事業による皆さまのお力添えがあってのことです。

これからもたくさんの女性と女児が輝けるよう邁進して参ります。

 

2023年3月 国際女性デーソロプチミスト・キャンペーン 第2回チャリティ・ゴルフコンペ

日時:2023年3月6日(月)

「国際女性デーソロプチミスト・キャンペーン第2回チャリティ・ゴルフコンペ」
を本厚木カンツリークラブに於いて開催致しました。
35組138名が参加しての盛大なコンペとなりました。
お天気も前日夕方からの雨が心配でしたが、会員のパワーで当日はゴルフ日和になり
皆様に楽しんで頂きました。

参加者の方々には参加賞と共に「ソロプチミスト夢プログラム」
「国際女性デー ソロプチミスト・キャンペーン」などのチラシを配布し、
ソロプチミストをピーアールしました。

この度の寄付はすべて、ソロプチミストの使命である「女性と女児の夢」
を応援する活動に使わせて頂きます。

 

2022年12月 プログラム例会

日時:2022年12月22日(木)

2021年度「社会ボランティア賞」応募、クラブ賞贈呈式ソロプチミスト日本財団社会ボランティア賞に応募した一般社団法人「しっぽ村」代表 深津彰詞氏をお招きして
プログラム例会を開催いたしました。
クラブからクラブ賞をお渡ししたあと、活動報告をして頂きました。
しっぽ村は、地域内で生きている猫を捕獲して不妊・去勢手術を施し、元にいた場所に戻すTNR活動も年間400~500件行います。
野生状態での繁殖の抑制は、不幸な猫たちを減らすために必要だからです。しっぽ村では譲渡会も開催しております。

 

2022年11月 フレンドシップ・ゴルフコンペ

日時:2022年11月1日(火)

本厚木カンツリークラブにて、フレンドシップ・ゴルフコンペを開催しました。

秋らしい気持ちの良い天候の中、沢山の方に参加頂きました。

ゴルフ後のティーパーティでは、ソロプチミストの活動や夢プログラム、定例会での様子の説明を致しました。

 

2022年9月 SNS(インスタグラム)勉強会

日時:2022年9月7日(水)

初めての試みで、SNS(インスタグラム)の勉強会を開催いたしました。
講師は齋藤会長の教え子で2015年と2017年にニュースフォーラムに参加してくださった郡山千鶴さん。

ホテルのWi-Fiに接続するところから始まり、スムーズにスタート出来ました。
わかりやすい説明で、皆さま楽しくスマホ片手に夢中で操作していました。
これを機会にどんどん活用していきたいと思います。

 

2022年7月 SIA第47回バーチャル式隔年大会

日時:2022年7月23日・24日

SIA第47回バーチャル式隔年大会が日本時間の7月23、24日の日程で開催されました。

私達SI厚木ではレンブラントホテル厚木に集まり、沢山の会員が一緒に参加いたしました。

基調講演は、世界最年少の17歳でノーベル平和賞を受賞されたマララ・ユスフザイさんで、彼女の優しく親しみのある笑顔と、強い意志を感じる瞳に釘付けになりました。

分科会やミニ学習、世界中のソロプチミストの方と出会い、話を聞く機会に恵まれました。

2022年7月 厚木市長表敬訪問

日時:2022年7月19日(火)

齋藤弘子会長、内田良枝会長エレクトが小林常良厚木市長を表敬訪問しました。

「変化が求められているこの時代、変化を受け入れてもらうには嫌われたり憎まれたりすることもあるけれど、それでも先に進まなければならない。『信念』をもって説得することが大切」とお言葉をいただきました。社会の変化に柔軟に対応できる力を身に着けてソロプチミストの使命を果たすことを改めて誓いました。

 

  

 


今年も「WINTERチャリティギフト」販売を始めました。大切な方への暮れのご挨拶にいかがでしょうか。商品はこちらからお選びください。締切は11/20です。

冬のギフト


2021年7月―2022年6月

2021年7月~20 国際ソロプチミストアメリカ第36回日本東リジョン大会

日時:2021年7月~2022年6月

メンバーシップ委員会が、5回にわたりニュースレターを発行しました。

リモートにも慣れ、デジタルが進む中、クラブ会員からの投稿記事を敢えて紙面にしました。

対面がままならない中、会員の様子が垣間見れることができ、嬉しく思いました。

次の便りを心待ちにした一年間でした。

 

2022年5月 認証50周年記念「50周年の集い」開催

日時:2022年5月21日(土)

国際ソロプチミスト厚木は、2020年7月に50周年を迎えました。長引くコロナ禍で2年越しとなった「50周年の集い」を開催しました。小林厚木市長、山口社協会長、森田国際ソロプチミストアメリカ会長もお祝いに駆けつけてくださいました。

SI厚木の歴史を改めて振り返り、先輩方のご尽力にただただ敬服するばかりです。

姉妹クラブの皆様に見守っていただきながら、未来への誓いを立てました。

2022年3月 プログラム例会

日時:2022年3月17日(木)

厚木クラブは、独自のプログラム「キャリア・サポート支援金」で児童養護施設を巣立つ女性を支援しています。今年度は7名を支援することができました。

蔓延防止重点措置期間中のため、対面はできませんでしたが、Webで参加して卒園後の目標などを話してくれました。

これからもひとりでも多くの女性と女児が夢を叶えられるよう支援していきます。

*HPでのお顔だしは控えさせていただいています

2022年4月 国際ソロプチミストアメリカ第36回日本東リジョン大会

日時:2022年4月17日(日)

コロナ禍により、2年ぶりに対面で開催されたリジョン大会に、会員13名で参加しました。
やはり姉妹クラブの皆様にお目にかかれる機会は、大変重要だと感じました。

2022年3月 国際女性デー ソロプチミスト・キャンペーン

日時:2022年3月8日(火)

3月8日は国連が定めた「国際女性デー」です。

厚木クラブはキャンペーンと併せ、第1回チャリティーゴルフコンペを開催しチャリティー活動を行いました。

当日はあいにくの天気でしたが95名の参加者をお迎えしました。

3/8を記念して8位は「国際女性デー賞」、38位には「会長賞」、Sロゴ入りのゴルフボールも用意しました。

他に、オリジナルラベルのミネラルウォーター、缶バッジ、マスクケースを参加者全員にお渡ししました。

久しぶりのイベント開催に、緊張感とともに仲間と一緒に活動できる喜びを感じ、楽しい一日となりました。

 

2021年11月 ソロプチミスト日本財団令和3年年次贈呈式

日時:2021年11月2日(火)

和田靖代ソロプチミスト日本財団委員長より伊賀会長、ソロプチミスト日本財団委員会が贈呈式に参加しました。

厚木クラブ推薦の「社会ボランティア賞」受賞の高濱宏至さんと伊賀会長が登壇し、皆様から祝福をいただきました。

高濱さんのご家族も参加され、ともに受賞を喜ばれました。

 

2021年11月 プログラム例会

日時:2021年11月18日(木)

ソロプチミスト日本財団社会ボランティア賞を受賞した高濱宏至さんをお招きしてプログラム例会を開催しました。

クラブからの表彰状をお渡したあと、活動報告をしていただきました。

高濱さんは、日本の企業から提供されたパソコンやタブレット端末をリユースし、アジアやアフリカに住む子どもたちの教育に活用しています。これまで32ヵ国200地域以上にICT環境の整備を構築されました。また、非電化地域では電気を自分たちで賄う必要性があると感じ、ソーラーパネルをリユースして電気をつくる活動もしています。詳しくはぜひこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://class4every1.jp/  https://fujino.pw/

2021年11月 ソロプチミスト日本財団令和3年年次贈呈式

日時:2021年11月2日(火)

和田靖代ソロプチミスト日本財団委員長より伊賀会長、ソロプチミスト日本財団委員会が贈呈式に参加しました。

厚木クラブ推薦の「社会ボランティア賞」受賞の高濱宏至さんと伊賀会長が登壇し、皆様から祝福をいただきました。

高濱さんのご家族も参加され、ともに受賞を喜ばれました。

2021年10月 チャリティギフト販売

日時:2021年10月25日(月)

歳入事業として、「2021冬のチャリティギフト販売」を行いました。
チャリティギフトの収益はすべて、教育や技能訓練を得ることによって、より良い生き方を目指している女性と女児を応援するための資金として提供します。

 

 

2021年10月 10月定例会 ハロウィンにちなみオレンジ色を身に着けて

日時:2021年10月21日(木)

10ヶ月ぶりの対面の定例会が開催されました。
やはり会員の元気な姿を直接見られるのは嬉しいことです。
定例会の前後は束の間のおしゃべりを楽しみました。

メンバーシップ委員会より、オレンジ色のものを身に着けて参加!という通知があり、洋服やアクセサリー、ヘアウイッグ、バッグ、お財布など思い思いの「オレンジ色」で参加しました。

 

2021年10月 ソロプチミスト誕生100年祝うイベント

 日時:2021年10月4日(月)

国際ソロプチミスト100周年を祝うイベントが10/1~10/3にかけて開催されました。イベントはとても刺激的で楽しく、また学びの多いものでした。
日本中のソロプチミストと私たちが支援する女性と女児の輝く未来について語り合いました。
写真は分科会の様子です。

2021年9月 ソロプチミスト誕生100年を記念したキャンドル・セレモニー

日時:2021年9月30日(木)

4つのお願いとともに4本のキャンドルに火を灯しました。

【私たちの国際ソロプチミストのために】

国際ソロプチミストが、男女平等と女性の権利のために続けてきた100年間にわたる活動に思いをはせ、その足跡をお祝いします。

私たちは世界中の姉妹クラブと共にソロプチミストに参加できることに喜びを感じ、次の100年も世界の平和と女性と女児の輝かしい未来を応援し続けられるよう光を灯します。

【国際ソロプチミストアメリカのために】

最初のクラブが誕生した国際ソロプチミストアメリカの、次の100年へのスタートにあたり、プログラムを通じてすべての女性と女児が夢の実現に向けて歩みだすことを願います。

国際ソロプチミストアメリカが支援を必要とする女性と女児に光を当てる太陽のような存在でありますように。

男女平等な世界、女性が思ったことを言える公平な世の中、そこで活躍できる女性がひとりでも多く輝けるように願いを込めて、キャンドルを灯します。

【日本の、私たちの暮らす地域のために】

日本中のソロプチミストが、助けを求めているすべての女性と女児に私たちの活動を周知することができるよう力を合わせ、彼女たちの明るい未来への手助けができるように、そしてこの活動が継続されていくことを願います。

必ずや日本人の叡智で新型コロナウイルスに打ち勝ち、日常が戻り日々を心から楽しむことができることを願い、キャンドルを灯します。

【国際ソロプチミスト厚木のために】

国際ソロプチミストの100歳の誕生日と共に、国際ソロプチミスト厚木が50周年を迎えたことをお祝いします。

50周年のセレモニーは、厳かに和やかに会員の心に残るものになりますように。

未来ある女性と女児を支援する持続可能な活動に、同じ目的に向けて、共に活動できる仲間がいることの幸せに感謝します。いつまでも会員皆が健康で、笑顔で奉仕活動ができますことをお祈りし、キャンドルを灯します。

https://100.soroptimistinternational.org/

#Soroptimist100

2021年9月 ソロプチミスト誕生100年を記念したキャンドル・セレモニー

日時:2021年9月30日(木)

4つのお願いとともに4本のキャンドルに火を灯しました。

【私たちの国際ソロプチミストのために】

国際ソロプチミストが、男女平等と女性の権利のために続けてきた100年間にわたる活動に思いをはせ、その足跡をお祝いします。

私たちは世界中の姉妹クラブと共にソロプチミストに参加できることに喜びを感じ、次の100年も世界の平和と女性と女児の輝かしい未来を応援し続けられるよう光を灯します。

【国際ソロプチミストアメリカのために】

最初のクラブが誕生した国際ソロプチミストアメリカの、次の100年へのスタートにあたり、プログラムを通じてすべての女性と女児が夢の実現に向けて歩みだすことを願います。

国際ソロプチミストアメリカが支援を必要とする女性と女児に光を当てる太陽のような存在でありますように。

男女平等な世界、女性が思ったことを言える公平な世の中、そこで活躍できる女性がひとりでも多く輝けるように願いを込めて、キャンドルを灯します。

【日本の、私たちの暮らす地域のために】

日本中のソロプチミストが、助けを求めているすべての女性と女児に私たちの活動を周知することができるよう力を合わせ、彼女たちの明るい未来への手助けができるように、そしてこの活動が継続されていくことを願います。

必ずや日本人の叡智で新型コロナウイルスに打ち勝ち、日常が戻り日々を心から楽しむことができることを願い、キャンドルを灯します。

【国際ソロプチミスト厚木のために】

国際ソロプチミストの100歳の誕生日と共に、国際ソロプチミスト厚木が50周年を迎えたことをお祝いします。

50周年のセレモニーは、厳かに和やかに会員の心に残るものになりますように。

未来ある女性と女児を支援する持続可能な活動に、同じ目的に向けて、共に活動できる仲間がいることの幸せに感謝します。いつまでも会員皆が健康で、笑顔で奉仕活動ができますことをお祈りし、キャンドルを灯します。

https://100.soroptimistinternational.org/

#Soroptimist100

 

2021年8月 ガバナー公式訪問

日時:2021年8月19日(木)ガバナー公式訪問

8月定例会がリモートで開催されました。
今月は渡辺史子ガバナーと大貫成子ガバナーエレクトの公式訪問でやや緊張気味の厚木クラブ会員でした。例会終了後には交流の時間をいただきました。